第19回講義『 本物の「絹(シルク)」を知る!! 』
06月09日(木) 第19回講義は、絹糸の精練・染色の達人、シルクエキスパートの山内伸介さんに、「絹」について教えていただきます。
日本の蚕糸業は昭和初期より衰退が著しく、化繊や綿に比べて生産量が極端に少ない現状です。460年以上にわたり京都で絹を扱う技法と、もの創り精神を継承する家に生まれた山内さん。創業者であるお父様と共に「日本国内に絹を扱う技術を残す」という信念のもと1970年の創業以来、一貫して絹糸専門の精練(蚕が作る繭の生糸の周りを覆っているタンパク質を取り除き、生糸から絹糸へとする工程) と染色に携わっておられます。革新的な技術力、開発力により、絹の持つ特質を損なわずにウォッシャブル加工を施した「SHIDORI」 (家庭の洗濯機で洗濯のできる新しい絹糸) を生み出し多くの評価を得ておられます。一方で絹が天然繊維であることから、原料を作り出す自然の恩恵に感謝をもち、地域活動へも積極的に参加されるなど、地域との共存や環境の保護を大切にされています。
絹に関わる職人として、美しい色や光沢で心の満足(安心) と身体の満足(健康) に貢献することを企業理念とされている山嘉精練 山内さんから、絹技術の伝承について、もの創りの精神を知り、「次世代を担う子ども達に届ける絹」について、共に学びましょう。
◆ マーキュリーアカデミー 第19回講義 『 本物の「絹(シルク)」を知る!! 』
■ 日時:
2016年06月09日(木) 19:00~21:30 (18時45分開場)
19:00~19:10 校長挨拶
19:10~21:00 講義
■ テーマ:
本物の「絹(シルク)」を知る!!
『 - デリケートなシルクから、デイリーなシルクへ - 』
■ 実演
真綿作り(糸取り)
■ 参加申込:
下記のページより情報を入力し、申込みをお願いします。
------------------------------------------------
-------- 申込みは終了しました --------
------------------------------------------------
※ FBイベントページの参加するボタンをクリックしても、申込完了にはならないのでご注意ください。
※ 申込み方法が分からない方は、事務局まで連絡をお願いします。
本物の「絹」に関して…
・絹の歴史について
・絹の作り方について
・絹とは?
・絹とコットンの違いについて
・蚕の種類、生糸の種類について
・絹業界の問題点について
・デイリーな絹とは?絹製品は普段使いできる?
・家庭で洗濯のできる絹とは
・山嘉精練の考える絹技術の伝承とは
・絹業界の未来について
などを知る!!
◆ 講師プロフィール
山内 伸介(やまうち のぶゆき) 氏
株式会社 山嘉精練 代表取締役
■ 株式会社 山嘉精練
http://sankaseiren.com/
http://shidori.org/
1972年 京都府出身。1996年 国際武道大学卒業、少林寺拳法部に所属し日本代表に選出される。1996年 啓明商事株式会社へ入社。1998年株式会社山嘉精練ヘ入社。2001年 代表取締役就任。
シルクに携わる職人としての出自の歴史は長い※1
現在は「日本国内にシルクを扱う技術を残す」という信念のもと1970年の創業以来一貫してシルク糸専門の精練・染色を担い、世界中から集まるシルクの精練・染色、各種加工を行っている。暮らしに求められるシルクの要素技術開発・商品企画・ブランディングを行う。
先祖代々より伝わるもの創りの精神を受け継ぎながら、新たなシルクの可能性を日々追求している。また、人類の幸せと日本の文化発展のため後継者の育成にも心血を注いでいる。
※1: 1555年に初代 井関宗鱗が紋・織業を創始。1571年より京都御所の織物を一手に引き受ける。その後300年にわたり御寮織物司(天皇の御衣装束を制作する人のこと) を代々受け継ぐ。1867年の大政奉還により、1970年御寮織物司は廃止となるが、絹の伝統や技術は現在も460年以上にわたり京都でその技法ともの創りの精神を継承され19代目。
今日のくわとかいこ(新入社員による養蚕録)
http://blog.livedoor.jp/sankaiko/
■ 業績・掲載情報
・世界の絹の祭典で特殊技術賞をとった10社の中5社が山嘉精練の技術を使用
・式年遷宮に絹商品を納める
NBK大賞2013の京都ブロック代表に選出し「NBK大賞」「近畿経済産業局長賞」を受賞
関西地域において独創的かつ市場性のあるニュービジネスを展開している企業や経営者の中から最優秀者を選び、其の事業成果に対して表彰・公表する賞
2014年1月13日(月)の京都新聞経済面「躍進 京滋の中小企業」にて紹介。
http://sankaseiren.com/pdf/20140113kyoto.pdf
京都“ぎじゅつ”フォーラム2014 「SHIDORI」加工技術が京都中小企業特別技術賞を受賞。
https://www.ki21.jp/bp2014/
2014年1月31日(金) の日経産業新聞「栄誉に輝く表彰企業認定技術」に掲載。
http://sankaseiren.com/pdf/20140131.pdf
2014年6月23日(月) の日刊ケイザイに掲載。
http://sankaseiren.com/pdf/20140623nikkan.pdf
クリエイティブ京都M&T2014年7・8月号『京の技シリーズ』に掲載
http://sankaseiren.com/pdf/creativekyoto.pdf
繊研新聞 平成26年9月10日 『パーソン』に掲載
http://sankaseiren.com/pdf/20140910.pdf
一般社団法人 繊維学会繊維学会誌「繊維と工業」平成27年4月号「特集 今、新しいシルクの話」に掲載。
http://www.fiber.or.jp/jpn/publication/contents/2015_4L.pdf
朝日新聞平成27年5月22日に掲載
http://sankaseiren.com/pdf/20150522asahi.pdf
● 2016年2月にフランス、パリで開催された プルミエールビジョン パリ Premiere Vision, Paris 世界における唯一無二の技術を集めた、メゾン・デクセプションMaison d'Exception のエキシビジョンにシルク生地出品。
http://www.premierevision.com/
三越伊勢丹オリジナル製品企画に「SHIDORI」加工技術が採用。
http://sankaseiren.com/img/companytopics/mitsukoshi_pre.pdf
■ 開催場所: 東洋大学 白山キャンパス 甫水会館 301号
東京都文京区本駒込1-10-2
https://goo.gl/maps/BcoW8SerZDR8c3af8
※ 正門から入り、井上円了像を過ぎた正面の建物からお入りください
都営地下鉄三田線「白山」駅 A1出口から「西門」徒歩5分 / A3出口から「正門・南門」徒歩5分
都営地下鉄三田線「千石」駅 / A1出口から「正門・西門」徒歩7分
東京メトロ南北線「本駒込」駅 / 1番出口から「正門」徒歩5分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅 / 1番出口から「正門」徒歩15分
■ 定員: 先着 24名 (会員優先)
■ 受講費 : 一般参加 5,000円
※ 会員からの紹介者 3,000円 (3回目以降は入会して参加してください)
※ 支払い方法は、クレジットカード払いか銀行振込をお選びいただけます。
※ 学生 1,000円 (学生証を提示してください)
※ 会員は無料(月会費に含まれています)
※ 支払い方法は、クレジットカード払いか銀行振込をお選びください
■ マーキュリーアカデミー会員について
詳細はこちら
■ マーキュリーアカデミー事務局:
メール support@macademy.jp
電話 03-4405-9206 (11時~17時)
■ 主宰: (株)メディカル アンド ナレッジ カンパニー
代表 & 医師 佐野正行
http://www.m-k-company.jp/
■ 共催: 白山教育研究フォーラム - Hakusan Education Research Forum (HERF) -
https://sites.google.com/site/hakusanerf/
◆ マーキュリーアカデミー - Mercury Academy -
http://macademy.jp
https://www.facebook.com/mercuryacademyjp
医師である校長 佐野正行が大切にしている、
『生きていくのに必要な「本物の知識」を万遍なく学ぶ場』です。
毎月 第2木曜日 19:00〜 開催しています。