藤野武彦 Takehiko Fujino

講義動画:
本物の「脳」を知る
今までのイベント:
第13回 講義 『 本物の「脳」を知る!! 』
■ 九州大学名誉教授 & 医学博士
http://doctorsfile.jp/h/28662/df/
■ 医療法人社団ブックス 理事長
http://www.boocsclinic.com/tokyo/
■ NPO法人 BOOCSサイエンス 代表理事
http://boocsscience.or.jp/
1938年 福岡生まれ、1964年 九州大学医学部卒業。
1967年 九州大学循環器研究室に所属し、心臓・血管系の病気の研究に従事。「普通の人」の健康をいかに増進させるかという「健康科学」の研究も行い、九州大学健康科学センター(現 キャンパスライフ・健康支援センター)教授に就任。
1991年「脳疲労」を解消して脳を活性化する手法「BOOCS(脳指向型自己調整システム)理論」を創出。肥満・糖尿病など生活習慣病の予防法や治療法として、ブックスクリニック福岡やブックスホリスティッククリニ ック東京にて、実際に医師として治療し、結果につなげている。
1995年 レオロジー機能食品研究所を設立。医食同源を科学的に解明し、実際の治療につながる製品を開発。認知症・アルツハイマー病の患者の脳はプラズマローゲン(リン脂質)が不足していることをつきとめ、血中プラズマローゲン検査法を開発し、食品から同物質の抽出して製品化。臨床試験では50%以上の改善率を示している。
2002年NPO法人 子どものいのちを守る会を創設。子ども達が健やかに成長し学ぶことができる環境を整え、子ども達の脳疲労とアレルギー疾患に対応している。
2011年 NPO法人ブックスサイエンス設立し、脳を元気にすることで、精神的・身体的疲労に陥っている人々の健康回復・活性化に取り組み、未来に担う子どもが生き生きと学習・体験する場を提供している。
現在は、今までの活動を継続・広報しつつ、医療・教育・食育に関わる方々とネットワークを広げ、医療現場から真の健康を生み出している。
書籍一覧
http://goo.gl/SFwyQ6